※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【新潟県】新潟県運転免許センター内の食堂でいただいたラーメンのクオリティが高かった。!

その他下越

ふくすけってあの?

麺 kitchen ふくすけ(二代目ふくすけ編)
前回の記事惜しまれつつ引退した初代ふくすけ、その2代目として登場したのが二代目ふくすけ!いったいどんなラーメンなんでしょう?秘密のベールに包まれていましたがついにその全貌があきらかに!てか、随分前からあきらかになってますけど・・∑(゚∇゚|...

店主が体調不良のため店を閉め、その後タスキを繋いだのが「鬼助」だったんですよね。

あれから6年、「ふくすけ」が戻ってきました。!

場所は新潟県北蒲原郡聖籠町、新潟市かと思ったら北蒲原だって!ギリ新潟市じゃないんです。

今回は主人の免許更新のついでに私も一緒に付いてきちゃいました。♪

お目当ては「ふくすけ」で~す。

免許センター入って右手にある食堂が「食堂 ふくすけ」です。

9時から15時までの営業です。

そばうどんは朝から販売。ラーメン類、定食類は、11時から販売です。(ここ重要!)

お時間お気お付けください。早い時間は「そば・うどん」のみの販売です。

メニューは「鬼助」時代の濃厚豚骨系や油そばなどの他、日替わり定食やカレーライス、かつ丼、うどん、そばなど食堂メニューも充実です。

今回はもちろんラーメン食べて来ました。(`0´)ノ

二代目熊本ラーメン ¥880

ico_grade6_3h.gif

これこそ「ふくすけ」の象徴ともいうべきラーメンなのです。!

東区にあった時の記事

麺 kitchen ふくすけ
新潟市東区の静かな街並みにポツンと構えてるラーメン屋さんに行ってきました。^^(元々は洋食屋さんだったみたいなお店でした。)店の前に車が4台止められますが狭いうえに止めにくいスペースバックで斜めに入れますが先に駐車車両があるとかなり厳しいで...

この時からあった「ふくすけ」こそ今の「二代目熊本ラーメン」の原点なのです。

豚骨スープの白と、マー油の黒のコントラストが美しいです。

トッピングはフライドオニオン、キクラゲ、もやし、ネギ、チャーシュー、味玉と充実しています。

まずは豚骨白部分から、コク深くマイルドな味わい、そしてマー油のかかった黒部分は香ばしく旨みも感じます。

熊本ラーメンだと低加水の細麺のイメージですが、あえて加水率高めの中太ツルモチ麺を合わせています。

たぶん、細麺も選べると思いますのでお好みに合わせて楽しみましょう。^^

大盛りは+100円、替玉は+120円となっています。

極 油そば-kiwami- ¥900

ico_grade6_3h.gif

これも懐かしい~♪

標準でチャーシュー入り半ライスと生卵が付きます。これは最後に追い飯として使います。

トッピングは刻み玉ねぎ、メンマ、もやし、キャベツ、ネギ、チャーシュー

まずはよ~くマゼマゼしましょう♪

マゼマゼ完了の図

なかなかジャンキーな感じになりましたね~

魚介の効いたタレにガッツリ油が入り濃厚でインパクトあります。!

以前より脂っぽい印象はなく適度な油分で美味しくいただけます。^^

〆は生卵と半ライスを入れて追い飯です!(`0´)ノ

まぜそばや油そばなどの醍醐味は〆の追い飯であると言っても過言ではありません。(過言だろ!)

生卵はここで使うか途中で使うかは自由です。

満腹~~~~

時々、限定麺や限定の定食など出るそうなので公式ツイッターチェックしましょう。

「新潟県免許センター 食堂ふくすけ」公式ツイッター

紅(べに)の復活を期待します。(主人希望)

 

 

食堂ふくすけ

住所:新潟県北蒲原郡聖籠町東港7丁目1−1新潟県運転免許センター内

営業時間:9:00~15:00

定休日:土・祝祭日(新潟県免許センターの休日に準ずる)

駐車場:あり(共有)

コメント

  1. 一度、ブログネタ的に食べに行って
    チープな味のラーメンを堪能して来ました(笑)

    食堂としては閉めちゃったと聞いて残念がったものですが
    こんな本格的なラーメンが食べられるとは・・・

    次の免許更新は?
    え~と、ヘーセー36年だからあと2年?

    こりゃ待ってらんねぇな (^O^)/

    • ペコさんへ
      2年後更新ですかー。次は平成から令和になりますね^^
      ぜひ食べれる時に味わってください。免許センターでのクオリティーがハンパないです^^
      ラーメン屋さんで食べてるみたいですよ。(ただラジオの近くは音量がハンパなかったです)
      免許更新の時必ず売店寄ってましたが無くなってました^^;今回も色々買おうとおもったのに残念でした。

    • プーちゃんママさん、こんにちは(^^)v

      へえ〜、免許センター内の食堂ですか。
      免許証更新って3年とか5年周期ですから、それ以外の用で行く事ってほとんど無いですからね。
      免停とかの行政処分があれば別ですが(笑)
      行政機関に入っている店舗は、何となくイメージ的に業務用スープの素をお湯で薄めたやつに、何の変哲も無い麺を入れただけって思っていました。
      ママさん夫妻が褒めるのですから、クオリティは高いのでしょうね。

      聖籠町といえば『ラパーク聖籠』を思い出します(現在はプラント5になっています)
      屋内遊園があって、長崎屋がありました。

      • トッキィさんへ
        免許センターの食堂のイメージってなんとなーく簡単にできるメニューでほんわかした感じですが「食堂ふくすけ」は違いますね^^
        ちなみにラーメンです^^;元々クオリティーは高いお店の店主さんでしたからそのままやってくれるなんてうれしいですね。
        免許センターにこれからはラーメン食べに行く人増えるかもですね^^
        聖籠町と言えば新潟県「住みここち」ランキング1位でしたねー!新潟市や新発田市への通勤通学者が多く住む町だそうです。
        プラント5に寄った事あります^^せっかくなので色々買いました。

  2. いつも楽しく拝読させて頂いております。
    あの「ふくすけ」が復活ですか。それも運転免許せんたーとは。
    いやはや驚きました。
    小生、「ふくすけ」は、まだ東区に有った時、何度か訪れた事があります。元々狭いお店で、いつも混雑してました。また駐車スペースも少なく近くのスーパーの駐車場に置いていった事もありました。
    らーめんも、あの黒マー油の豚骨ラーメンはホント絶品でした。忘れもしません。それが、暫くして移転してしまってガッカリしていました。
    それが、事も有ろうに運転免許センターで復活とは。
    運転免許の更新、本当は面倒くさくて嫌いなんですが、今回の「ふくすけ」復活で、何だか楽しみが出来ました。
    今回も良い食レポ、良い情報をありがとうございました。
    またつまらないコメント、どうかご容赦下さい。

    PS:先日お話しした「加藤製麺」ですが、旭川ではかなりメジャーな、らーめんだそうです。新潟に例えると、「だるまや」の様な感じでしょうか。
    麺は「細縮れ麺」でモチモチ感がある、何とも北海道らしい麺だと思いました。「かとうらーめん」の「醤油らーめん」ですが、スープは濃厚な醤油だれで、脂はやや少な目かな。濃厚な醤油の味と香りがする、これもまた北海道らしい醤油らーめんでした。
    日本酒の好みですが、小生、いつも仕事帰りにスーパーに寄ってお酒を買うのですが、だいたい「麒麟山」か「菊水」が多いですね。たまに、「ナチュレ片山」の新潟地酒のコーナーも訪れ、美味しそうなお酒を物色しますが、本当に種類が多過ぎて目移りしてしまいます。小生の好みとしては、長岡、魚沼辺りの物ですかね。全体的に信濃川沿いのお酒が気に入ってます。新潟市では、栗の木バイパス沿いの「今代司」は、本当に美味しいと思います。
    関西にいた頃は、たまに「剣菱」や「菊正宗」を飲んでいたのですが、今では全然飲めなくなってしまいました。

    • らーめん侍さんへ
      「ふくすけ」の店主さんはブログがあがってから忙しくなったみたいでした^^;やっぱり食べたい人はいますから頑張ってほしいです^^
      東区にあった時がなつかしいですね「ふくすけ」も色々な経緯があって今に至るのでまだまだ腕を振るってほしいです。
      免許更新の楽しみになりますが時間が合うといいけど。。。黒マー油は魅力的でついつい食べてしまいます。
      ※「加藤製麺」ってだるまやみたいだとかなり実力あるお店ですね、醤油に油少な目って北海道らしい気もします。私醤油好きなので醤油の美味しさが香るのは食べてみたいです。
      北海道のラーメンも歴史があって味噌でも有名店多いですよね。
      新潟の地酒は全国的にも有名なのでしょうか?!父も日本酒をとっくりでおちょこに入れてゆっくり飲んでましたねーたまに付き合って飲んだことありますがおちょこ1杯でギブでした^^;
      「ナチュレ片山」は好きですねー^^お酒コーナーありますがワインを買ったりします。あと「今代司」確かに有名です^^わざわざ甘酒ビンのやつ買いに行きました(笑)
      「菊正宗」ってそれこそ有名ですよねー!それより新潟のお酒が美味しとなると全国のお酒飲んでほしい気もします^^;ビールもお酒も全国で頑張ってますよね。
      ふるさと村も結構お酒おいてた気がします。

タイトルとURLをコピーしました