

新潟市江南区の横越にある「ラーメン屋 モン吉」さんにお邪魔しました。
私が常々言っている「高くてウマいは当たり前!安くてウマいラーメンを作ってこそ腕の見せ所!」
まさにこれに当てはまるお店がここ!
高級食材に頼ることなく美味しいラーメンを作ることができる数少ないお店の一つです。
ある程度舌の肥えた人なら、ここラーメンを食べたら、おそらく「ウマい!」と言うでしょう。
無化調ならみんな美味しいというわけではありません!しっかりと旨味を出すことが出来なければ、むしろ調味料を使ってでも旨味を出した方が私は好きです。
化調に限らず美味しければすべてOKなのです!
3年ぶりとなりました。
前回は「味噌ジャンキー」と「塩つけめん」をいただいたんですが、今回は基本に戻って、看板メニューの「醤油ラーメン」と「塩ラーメン」を食べてきました。
この2品をいただいて確信しました。!


「マー油豚そば」は4/27(月)頃までだそうです。
営業時間は今現在、20時までとなっております。(材料がなくなり次第終了)
混雑時は名前を記入してお待ちください。




お値段、一気に値上がりしてしまいました。
750円⇒900円と150円の値上がりです。(3年前と比較)
値上げラッシュが一向に止まる気配がみえません!どうなる日本!

醤油ラーメン ¥900

中盛りまで無料ですが、普通盛りでお願いしました。
動物系と魚介系の旨味を最大限に生かしたスープは、シンプルでありながら素材の味を生かした極上の味に仕上がっています。
燻製されたチャーシューの香りがスープに移ってこれまたウマし!
メンマもいい色してますね~
これ一杯でメッチャ楽しめます!

独自配合の小麦を使って作る自家製麺はコシが強く、のど越し抜群です。
スープ、麺、トッピング、すべてがバランスよく嚙み合った秀逸な一杯!
しっかり味わって食べてみてください。

塩ラーメン(中盛) ¥900

主人は塩の中盛にしました。
こちらのスープも負けずとウマいです。!
大葉の細かく刻んだものや、焦がしネギ、香味油などいい仕事してますね~
スッキリとした中にも美味しさがギュッと詰まったスープです。

自家製麺は中細ストレート。モチモチの歯ごたえと小麦の風味がたまりません♪
今回、あらためて醤油と塩を食べてみましたが、間違いないですね!
ここのラーメン食べておけば「美味しいラーメンとは何か」という答えが見えてくるかもしれませんね^^
PayPay使えますよ~♪
急なお休みや限定麺情報などはラーメン屋モン吉公式Xをご覧ください。
ラーメン屋 モン吉
電話:025-250-7587
住所:新潟県新潟市江南区横越川根町4-14-20
営業時間11:00~14:30 17:30~20:00
定休日:木曜日
駐車場:有(店の前に6台 、臨時駐車場 早川建設敷地内)

コメント
プーちゃんママさん、おはようございます
(^^)v
桜の花も終盤となり、花散らしの雨の中に芽吹いた桜木の若葉と残花が春愁を感じさせてくれます。
さて今回のモン吉さん、こちらもラーメンブロガーの皆さんから大きな評価を受けているお店ですね。
ママさんの仰るように、化調でも無化調でもいいんです。
要は提供される商品がどれだけ美味しいかなんですよね。
それぞれの素材が持つ味を最大限に引き出して、それらを旨くまとめてくれるのが化調の役目なのでしょうね。
ママさんがご紹介頂くお店は、私が次にお邪魔するお店の指針でもあります。
ママさんの記事の中に訪問前の事前情報がたくさん折り込まれてあるおかげで、初訪問のお店でも安心して喫食を楽しむ事が出来ます。
本当に感謝の言葉に尽きます。
ありがとうございますm(__)m
トッキィさんへ
コメントの始まりの素敵な文面に感激してます♪( ´▽`)
「モン吉」センスがいいですね、味わって食べてください。
旨みを引き出して物足りなさが無いところは食べててさすが!と思ってました。
店主さん達も優しい感じでお店の雰囲気も良かったです。
お店の情報は知りたいですよね、わかる範囲ですが載せておきますね♪
根本的に健康食品とは
言えないジャンルですから(笑)
天然素材だけでは弱い事も有るので
多少、化学調味料が入っても
美味けりゃ好いんです ( `ー´)ノ
ただ、入りすぎてるラーメンは
困りモンですけどね。 ←モンはモンでもモン吉では無い
ペコさんへ
確かに基本的に健康食品では無いですね(^^)
無化調でも化調でも美味しいならね!やっぱり作るひとの腕にかかってますね。
入りすぎも困りモンなんですがどのくらい入ってるのかわからないので知りたいモン(もの)です♪