【沖縄料理と琉球泡盛いちゃりば!!】沖縄名物の「ソーキそば」を食べてみた!

新潟市西区・西蒲区
本ブログでは記事中に広告情報を含みます

「沖縄料理と琉球泡盛いちゃりば!!」

場所は、亀貝インター近く。パチンコN-1駐車場内『だるまや 亀貝店』『日乃屋カレー 新潟亀貝店』『きんしゃい亭&麺やたぶきん 亀貝店』同並び。

沖縄料理がいただけるお店で、お得なランチセットは、お替り自由なドリンクバー、スープバー、サラダバー、デザートバーが付いてかなりお得感あります!

沖縄料理定番の「ゴーヤチャンプルー」や「ソーキそば」の他にも聞いたことがないような沖縄料理もたくさんありますよ~

夜は様々な個室が用意されていますので沖縄料理と琉球泡盛でエンジョイしちゃいましょう!(`0´)ノ

メニューがメッチャ多いので一部だけ紹介します。この他、50種類ほどある沖縄料理や、様々なドリンクもありますので、ファミリーで、お友達と、女子会などなど、最大30名の大人数での宴会もOK!お座敷は全席、掘りごたつにもお座敷にもアレンジ可能!

沖縄料理が色々入ったオードブルも3種類あるそうなので、前日までにご予約を

※ランチセットは平日限定となります

店内には沖縄音楽が流れ、気分は沖縄~~♪

私たちはテーブル席に座りましたが、左側にはズラッと個室が並んでいます。新潟では珍しい沖縄料理のお店で楽しく食事ができそうですね♪^^

奥はサラダバーやドリンクバーなどのセルフバーになっていますので色々選ぶのも楽しそうですね。^^

女性のお客さんが多く、ほぼ皆さんバーでサラダやスイーツなど持ってきていました。

ドリンクもメッチャ豊富でソフトドリンクからアルコール類まで選ぶのが大変なくらいです。^^;

ソーキそば定食 ¥1410

一番人気の定食がこれ!「ソーキそば定食」

さまざまなバーが付くランチセットも魅力的ですが、「ソーキそば」が食べたかったので定食にしました。プラス料金でバーも付けられるようです。店員さんに要確認

ランチセットにも「ソーキそば」はありますが、半麺となります。

バー付けるなら最初からランチセット頼んだ方がよろしいかと思います。

初めて「ソーキそば」食べましたが、「そば」と名がついていますが全然そばではなくて「うどん」とも「ラーメン」とも違う唯一無二のそばと言えるでしょう。

「沖縄そば」と「ソーキそば」の違いはトッピングが「ソーキ」か「豚の三枚肉」かの違いで味は一緒のようです。

スープは豚骨と鰹節をベースにしたあっさりとしたダシが特徴だそうですが、うどんほどカツオ出汁が効いているわけではなくほんのりと香る程度。とてもスッキリとしています。

セット内容は、「ソーキそば」+「ジューシー」(炊き込みご飯)+「スヌイ」(もずく)+「漬物」+「デザート」

紅ショウガは味変用。お好みで入れます。

沖縄の方言がほぼ外国語過ぎて理解不能!

ソーキとは、沖縄の方言で「あばら肉(スペアリブ)」のことで骨から簡単に外れるほど柔らかく煮込まれています。

見た目より柔らかくて豚の角煮のような感じの食感で思ったより柔らかくて美味しい♪結構食べ応えがあって、足りないかな~って思っていた量でしたが、食べ終わる頃にはお腹いっぱいになっていました。

きし麺のような麺ですが、原料と製法から、中華麺に近い感じです。

食べた感じはモチっとした食感がありましたが、やはりうどんに近い感じがしました。

全然コッテリしていないから、毎日でも食べられそうですね!

野菜そば ¥960

炒め野菜がたっぷりと入っています。

ベースは「ソーキそば」や「沖縄そば」と一緒のようですが、炒め野菜が入ると完全に「タンメン」の味になってしまいます。

それが望みならいいんですが、沖縄そばが食べたいな~って方はこれやめた方がいいかもです。^^;

味は美味しいんですけどね~、沖縄そば感が・・・・・

ここに紅ショウガ入れるとグッとインパクトが付いて美味しくなりますよ♪

元祖燕系の麺のようにも見えなくもないですが、それよりもモチモチ感があります。

初の沖縄そばでしたが、これならクセもなくどなたでも美味しくいただけそうですね。^^

次は絶対ランチセットにして、デザートバーのサーターアンダギーを食べまくりたいです!

 

 

沖縄料理と琉球泡盛いちゃりば!!

電話:025-201-6698

住所:新潟市西区亀貝字堤715

営業時間:11:00 – 15:00
     17:00 – 22:00

定休日:無休

駐車場:共同

Amazon タイムセール
人気の商品が日替わりで登場。毎日お得

コメント

タイトルとURLをコピーしました