



4/28 「吟醸味噌らーめんまごころ亭 黒埼店」 グランドオープン!
場所は、新潟市西区山田、新潟バイパス「黒埼I.C」からすぐ、「レストラン三宝 新潟黒埼本店」の隣にできた「イオンスタイル黒埼」2Fです。
3/18に先にオープンしていた「イオンスタイル黒埼」から遅れること1か月、ようやくオープンの日が来ました。!
まごころ亭は「本店」「海老ケ瀬店」「新潟駅前店」と3店舗展開していますが、西区に待望の4店舗目ができました!


2Fには「吟醸味噌らーめんまごころ亭 黒埼店」と「サイゼリヤ」が入っています。「サイゼリヤ」は、すでに4/24にオープンしていますので、もう行かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
2F駐車場へは国道8号線から直接入ります(2F駐車場へはここからしか入れません)、イオンスタイルで買い物したついでに食事ができるようにイオンスタイルからも2Fへと通じるエレベーターや階段もあります。
※国道8号線から入る場合、中央部分にあるポールに注意してください。曲がり切れず切り返している車が何台もいました。


店内は6人掛けテーブル席4卓、4人掛けテーブル席3卓、カウンター席5席です。
ボックスタイプのテーブル席は座り心地が良く居心地がいいですね~
営業時間
営業時間:11:00~24:30(LO24:00)
土日祝:10:30~24:30(LO24:00)

メニュー



- 吟醸味噌らーめん ¥880
- 特製吟醸味噌らーめん ¥1122
- 霜降り味噌らーめん ¥1012
- 特製霜降り味噌らーめん ¥1265
- 海老辛味噌らーめん ¥990
- 特製海老辛味噌らーめん ¥1265
- 担々麺 ¥1023
- 特製担々麺 ¥1298
- 古式醤油らーめん ¥880
- 特製古式醤油らーめん ¥1155
- チャーハン ¥858
まごころ亭さん、もう少し「税込み価格」大きく書いてください。見えません。

吟醸味噌らーめん ¥880

まごころ亭って言ったらこれでしょう!
吟醸味噌らーめん!
880円でこのクオリティーは流石としか言いようがありません。
炒めたもやしの香ばしさとシャキシャキ感、油をまとったスープのコッテリ加減、様々な食材から染み出る旨味の嵐。
「霜降り味噌らーめん」はさらにこの上をいく怒涛の旨味が味わえます。
人気が出るのもうなずけます。
うちのブログでも新潟県味噌ラーメン部門2022上半期で堂々の1位に輝いたお店でもあるので、おススメ度合いは超高めです。!
まぁうちのブログで言うまでもなく皆さん食べて美味しいのはよくわかってるらっしゃると思いますが、一応言わせてください。コホン
本当にウマいんです。!

麺もおいしいのよ
こだわりの自家製麺は3日寝かせてから使っているというこだわりぶり!
ぷりぷり、モチモチの食感がたまらないです~

卓上調味料に「塩昆布」「青のり」「粗切り辣油」などがありますのでお好みで入れてみましょう。
充実した調味料類も豊富でさすがですね。

古式醤油らーめん ¥880

まごころ亭で「醤油」頼む人っているの?
って私やん!
これ食べるの2回目だけど、前食べたのかなり前で味忘れました。(-_-;)
この醤油そんじょそこらの醤油と訳が違います。
~~古式醤油とは~~
昔ながらの製法で作った醤油で、一般的な濃口醤油は、大豆と小麦を半々に混ぜますが、「古式醤油」は、大豆の量が多くなっており、 天然醸造特有の広がりのある味わいに加え、深いコクと、色調・香を醸しだしています。
醤油って小麦粉が入っているんだ!意外~~~~
スープを飲んでみると、なるほど、そこらへんの醤油ラーメンのスープとは全然違いますね!
醤油のしょっぱさはなくコク深く、口当たりがまろやかな味わいです。あっさりしているって言えばそうですが、その辺のあっさり醤油スープとも違うんですよね。
出汁も何だろう?昆布?椎茸?う~ん違うような気もします。^^;

麺は味噌と一緒のようです。こちらにも違和感ありません。むしろ合ってる気もします。
コッテリ重厚感のある味噌もいいけど、あたしゃ歳とってコッテリしたのはあきまへんわって人はこれで決まりです。!
新しくできた「まごころ亭 黒埼店」これからしばらく混みそうですね!

帰りにこんなサービス券もらいました。
6/30までの期限がありますが、それまでにもう一回来れるかな?^^;
吟醸味噌らーめん まごころ亭 黒埼店
住所:新潟市西区山田20-1
電話:025-379-3177
営業時間:11:00~24:30(LO24:00)
土日祝:10:30~24:30(LO24:00)
駐車場:共同
コメント