2021年11月、道の駅「ながおか花火館」向かいに移転オープンして早3年経ちました。
長岡では有名な生姜醤油のお店で、創業40年を超える老舗のラーメン店です。この他に「スーパーセンタームサシ新潟店」と「長岡インター店」があります。
「スーパーセンタームサシ新潟店」には何度かお邪魔したことがありますが、長岡では今回が初めてとなります。
長岡市民のソウルフードと言えば「洋風カツ丼」、フレンドの「イタリアン」、そして生姜醤油ラーメンでしょう!
つか、超混んでる~~~~~
駐車場は45台も止められる大型駐車場だというのに満車!どうしようか迷ってたら1台空いたのですかさずIN♪
10::00オープン
席数90席
駐車場45台
土曜日ということもあってか、店内に入るとまるでフードコートのようにごった返しています。すごい人気!ファミリー客がほとんどでほぼ席は埋め尽くされていました。
券売機が2台並んで設置されていましたが、なるほどここまで混むと2台でも足りないほどなんだと納得。
席数90席という広さゆえ待つことなくテーブルに案内されました。
厨房を囲むようにカウンター席もありましたが、そこも満席!
人気がすごい!
次から次へとお客さんが入ってきますが、回転よく回っていました。
メニュー
- ラーメン ¥900
- ラーメン大盛 ¥950
- チャーシューメン ¥1050
- チャーシューメン大盛 ¥1100
メニューはシンプルに「ラーメン」と「チャーシューメン」のみ!
左:チャーシューメン大盛 右:ラーメン
大盛ドンブリと普通盛りのドンブリを並べてみました。
大きさ的にはそれほど違わなかったです。
チャーシューメン大盛 ¥1100
長岡っていえば生姜醤油の本場で「青島食堂」や「たいち」など人気のお店がありますが、こちらの店主は青島食堂で修行されたことから青島寄りの味となっております。
とは言え、青島と比べるとやはり味が違うんですよね~
青島より生姜醤油していますが、味は薄目、あっさりとしています。
濃い目の味を好む新潟県人にはちょっと物足りない感じは否めませんが安心してください
そんなあなたのために「ラーメンのたれ」がありますので、お好みの濃さに調整できます。♪
しょっぱいのは体に良くないのであまりしょっぱくしすぎない方がいいですよ~~よく言えたな!
チャーシューは肩・モモ・ロースなど色々な部位が混じっています。チャーシューの量は見ての通り多くはありませんでした。
ラーメン ¥900
生姜醤油のお店の中では薄目な方です。スープの色を見ただけでわかる方はかなりの生姜醤油通です。
むろん私達はいろんな生姜醤油食べてきたので一目瞭然!
しかーし!
このくらいがちょうどいいんですよね~
あまりしょっぱ過ぎると体に良くないし・・・・ってさっき言ってましたよね
中細のツルモチ麺。
やや柔らかめですが、長岡生姜醤油はこのくらいが一般的
帰りにすぐ近くにある生姜醤油のラーメン店「ヒグマ」の前を通ったら、ここも駐車場満車で空き待ちの車が2台待機していました。
やはり長岡は生姜醤油好きなんだな~とつくづく感じました。
ラーメンあおきや 喜多町店
住所:長岡市喜多町781-3
電話:0258-29-1050
営業時間:10時〜20時
定休日:火曜
席数:90席
駐車場:45台
コメント
土日のあおきやは・・・ダメですよ(笑)
趣味が行列の人じゃ無いと (^▽^;)
それにしても高く、肉が少なくなったなぁ。
昔ならチャーシューメンくらいの肉が
ラーメンに入ってたと記憶してます。
ペコさんへ
長岡は飲食店の勢いがすごいと思いました。ただ場所によるけど。
駐車場広いのに満車ってどこのお店もそんな感じでした。
行列趣味の人がいれば羨ましい…(笑)
チャーシューが少なめですがスープにしみないのでこれでいいのかもしれませんね。