【ラーメン亭 一兆 黒埼店】「ラーメン亭 我聞(がもん)」の味を受け継ぐ激辛旨麺オロチョン!

新潟市西区・西蒲区
本ブログでは記事中に広告情報を含みます

新潟市西区山田(旧黒埼町)にある「ラーメン亭 一兆 黒埼店」さんにお邪魔しました。

昔、駅南に「一兆 駅南店」あったの知ってる人いますか?ドンキ交差点近くの郵便局や第四北越銀行があるあの辺でしたよね?あんな一等地に駐車場まで完備されていたんです。

ところで皆さんは「一兆」に来たら何食べますか?

「らーめん」や「味噌」が人気なんでしょうかね。^^

一兆は何食べてもハズレがない!と私は思います。^^;

最近、すぐ近くに「まごころ亭」ができたので少なからず影響はあるんでしょうね。

今日も「まごころ亭」にはズラッと行列が出来ていました。

前回お邪魔した時より70円値上がりしていました。(8か月前と比較)

「らーめん」以外は、ついに大台突破しました。

一向に値上げラッシュが収まる気配がありません。

3年間で400円ほど値上がりしたことになります。今まで20年くらいラーメンブロガーやっていますが、この異常な値上がり幅は過去に例がありません!

このまま値上がりが続くと、お客さんのラーメン離れが加速し、いずれラーメン店の大量閉店が起きるでしょう。

お米の値上がりも一向に止まる気配がなくすでに昨年と比べて2倍以上のお値段になっております。備蓄米はいったいどこへ?(江藤大臣のときのやつ)

何が起こってる日本?

一兆オロチョン ¥1120(200円割引券使用で¥920)

ico_grade6_3h.gif

200円割引券あっての値段設定なんだと思いますが、少なくとも以前の値段を知っている人がこの値段で食べようと思わないでしょうね。

ラーメンを気軽に食べれる時代はもう終わってしまったのでしょうか?

さて、「オロチョン」です。切り替わりが急ですやん(-_-;)

「オロチョン」っていうと、「ラーメン亭 我聞(がもん)」を思い出します。

一兆と同じだるまやグループで人気の高さはグループの中でもトップクラスだったんです。そんな人気店がいきなり閉店して当時はビックリでした。

そのお店で出されていたのが「味噌オロチョン」だったんですよね~。辛党の人に絶大な人気を得ていたラーメンだったんですよね~

その「オロチョン」の味を継承した「麺や 我駆(がく)」も昨年惜しまれつつ閉店し、今ではここでしか「オロチョン」を食べることが出来なくなりました。

「麺や 我駆」も「ラーメン亭 一兆 黒埼店」も我聞オリジナルの味をうまく表現されていましたよね。

だるまやグループ全店で使用されているマルチな麺、中太のモッチリとした食感の麺です。

味噌、麻婆、背脂なんにでも合いますね。

中盛りが+70円、大盛りが+150円となっております。

つけめん(ひやもり) ¥1020(200円割引券使用で¥820)

つけめんも無難に美味しいです♪

「ちゃーしゅうや武蔵」のつけ麺に似ています。魚介の効いた和風なつけ汁に、コシの強い麺が良く合っています。

鶏ガラと豚骨から取った出汁と、かつおや煮干しなどの魚介出汁をブレンドしたスープはあっさりながらもコクがあります。

麺はハリのある麺です。普通盛りでも250gあるので私は十分お腹いっぱいになりました。!

 

 

ラーメン亭 一兆 黒埼店

TEL: 025-378-2655

住所 :新潟県新潟市西区山田字堤付2307-339-3

営業時間: 11:00~22:00(21:30LO)

定休日: 無休

駐車場 :有

コメント

  1. おはようございます。
    最近の「だるまや」グループの味は若干ピントがずれているように感じます。
    何か少しこちらが求めている何かが違うんです。
    出汁、塩味、風味がすこしずつ求めている食味と違うのです。
    麺の量も150g(圧倒的に他県より少ない)、値段も1000円前後、これから夏に向け熱くなると客足も減るのは明らかで、原材料、人件費の高騰もありますが、他県はどうでしょうか?山形がんばっています、3番目の宮城も頑張っています。このまままでは宮城に抜かれ1位どころか3番てになりかねませんね。全店舗初心に戻られては如何でしょうか。
    私は宮城の泉IC近くのラーメン店に良く行きます。変わらず美味しいラーメンを提供してくださいます。有名人の色紙も多い。

    • ヨシボ〜さんへ
      今まで食べてる味の感覚で食べに行くと「あれ?」って思う時ありますよね、最近は特に高騰のせいなのかちょっと違うと思う時あります。それでも美味しさを保ってるお店はありますね。
      ラーメン屋さんも経費がかかるので仕方ないとお客が思って食べに行くのがちょっと考えてしまうけど、新潟で昔の様な感覚で食べに行ってはいけないお店はある気がします。それでも応援したいお店もあって複雑です^ ^
      山形、宮城が頑張って盛り上がってる中、新潟の人は盛り上がってるのでしょうか?!
      このまま3番になるのはちょっと嫌ですね〜いい所無くなる。
      宮城のラーメンも美味しそうですね、「仙台らーめん」かな、サンドウイッチマンが有名なので宮城の印象いいですね♪
      昔から「萩の月」が大好きで見つけたら買います。牛タンも人気ですよね。

      最近思うことは値上がりのせいか「山岡家」が人気に見えてます^ ^

  2. すみません。訂正です。
    仙台のラーメン店は泉ICではなく→笹谷IC近くです、笹谷ICで下り、国道286号で下り仙台方向に進むと高速からよく見えるお店があります。

    • ヨシボ〜さんへ
      訂正了解しました^ ^
      詳しく知ってて安心です。(^^)

タイトルとURLをコピーしました