
新潟市中央区関屋金衛町にある「再来飯店」にお邪魔しました。
先日、テレビを見ていたらこちらのお店を紹介していて、「焼きそば」や「餃子」が人気があるとのことでしたので、今回はそれを食べてみよう!(`0´)ノ
2年以上のご無沙汰でした。
途中、何度か来たことあったんですが、駐車場が満車だったり、空いていたけど止めづらくて断念したことがありました。
駐車場は店の前に4台、隣の駐車場に2台止められます。店の前は4台ということですが、実質3台で向かって右側は木が邪魔でかなり駐車困難です。

壁に貼られたメニューを見て注文します。全体的に100円ちょっと値上がりしていました。(2年前と比較)
メニュー
- ラーメン ¥600
- 手打ラーメン ¥680
- 味噌ラーメン ¥750
- 野菜ラーメン ¥750
- 湯麵(タンメン) ¥750
- もやしラーメン ¥750
- チャーシュー麺 ¥900
- 焼きそば ¥800
- 味噌五目ラーメン ¥880
- 五目ラーメン ¥880
- 広東麺 ¥850
- 野菜炒めライス ¥700
- 餃子ライス ¥750
- 焼肉定食 ¥900
- カツ丼 ¥900
- 親子丼 ¥750
- 中華丼 ¥750
- 玉子丼 ¥700
- 焼肉丼 ¥750
- チャーハン ¥700
- 肉絲チャーハン
- 鶏絲チャーハン
- カレーライス ¥700
- 餃子 ¥500
この他、一品料理があります。

広東麺 ¥850

あれ?これってタンメンじゃない?
見た目や味がタンメンなんですけど・・・・・・
広東麺で間違いないそうです。^^;失礼しました。
私が想像していたものと完全に違っていました。
いわゆる「五目そば」的な感じのラーメンで、味は醤油ではなく塩、野菜の甘さが出て優しい味になっておりました。トロミはなく、サラッとしたスープでした。
そもそも「広東麺」って何?
まさか、こんな題材に至るとは思ってもみませんでした。
そもそも、「広東麺」って言うと、中国の広東で発祥したラーメンと思われがちですが、実は日本で作られ日本で広がったものなんです。
一般的に醤油ベースにトロミが付いていて、イメージ的に八宝菜の餡かけを醤油ラーメンに乗せた感じです。
と、ここまではあくまで一般的な例であって、広東麺の定義など決まったものがないというのが実情です。
わかった?

麺は手打ち麺、やや太めの麺はモチモチの食感です。
大盛は+100円となっております。

焼きそば ¥800

いわゆる「ソース焼きそば」ではなく、たぶん塩コショウで味付けされたものと思われます。
テレビで紹介していたのはこれの大盛で、一気に倍くらいの量になります!腹ペコの学生さんには大人気だそうです。
さすがにそんないっぱい食べ切れないので普通盛りでお願いしました。

野菜たっぷりでモチモチの手打ち麺を炒めるとこんな感じなんですね!
優しい味わいです。
ラー油、ソース、胡椒で自分好みにカスタマイズして食べるのが「再来飯店流」の食べ方です。

ラー油をかけてみましたが、適度な辛みとオイリー感。そしてゴマ油の香りなどが焼きそばと相まって合う!
是非お試しください♪

餃子 ¥500
結構デカい餃子です!食べ応えあります!
皮も手作りなのかな?
モッチモチの皮で中はジューシー♪しばらくは熱々なので火傷に注意!
店主いわく、「餃子は手間がかかるから、あまり注文してほしくない」とのこと^^;
それほど手間がかかった餃子だからこそ美味しいんですよね~^^
再来飯店
電話:025-267-7398
住所:新潟市中央区関屋金衛町2-293
営業時間:11:00~14:30、17:00~20:00
定休日:金曜日
※営業時間・定休日は変更となる場合があります
駐車場:有(5台)

コメント
タンメン広東麺問題よりも、やっぱり焼きそばでしょう。
見た瞬間に「ビールが飲みてぇ」と思いましたモン (^▽^;)
ペコさんへ
やっぱり焼きそばですか!(^^)手打ち麺のモチモチに塩胡椒のここだけの焼きそばでした。
それに餃子が合うんですよ。美味しい、皮も手作りだし。
ビールに絶対合います^ ^