【ラーメン食堂 新潟ロック】朝7時オープン!角中グループの新業態はラーメン食堂!

オープン
本ブログでは記事中に広告情報を含みます

5/22(木) ラーメン食堂 新潟ロックグランドオープン!

場所は新潟市中央区女池南、紫鳥線沿い「唐揚げ専門 はっぴ商店 女池店」同建物、「HARE/PAN 新潟女池店」跡地になります。

「赤シャモジ」「まごころ亭」など展開している角中グループから待望の新店がオープン!お隣「はっぴ商店」も角中グループの系列店です。

朝7時オープン!新業態はラーメン食堂!

駐車場は店舗前や「はっぴ商店」側に止めてもいいそうです。

5/22(木)5/23(金)5/24(土)5/25(日)

4日間限定!OPEN大感謝祭! 

オープン4日間に限り、朝ラーメン500円!大盛orごはん無料!唐揚げ100円などお得なサービスを実施しています。

※時間が限られていますのでお時間お気を付けください。

メニュー

※「味噌ラーメン」「油そば」はお休みでした。オープン期間中はメニューを絞っているようです。

店内はこんな感じ、4人掛けテーブル席2卓、2人掛けテーブル席5卓、カウンター席6席

テーブル席はくっつけたり離したりできるっぽいです。カウンターは一応6個椅子がありましたが、きつきつに詰めることなく1個空けていましたので実質4席でしょう。

注文方法

テーブルに置いてあるQRコードを読み取ります。スマホ持ってない場合は店員さんに聞いてください。最近、このようにQRコードを読み取って注文するスタイルが増えてきましたのでQRコード読み取りのアプリを入れておきましょう。

QRコードを読み取ると、このような画面が出ますのでお好みのメニューを選んで注文。

食べ終わって帰るときお会計となります。PayPayも使えます。^^

朝ラーメン ¥600⇒¥500

7:00~11:00までの限定麺です。

朝はお得!

通常600円ですが、オープンセールで500円でした♪

どっかの食堂で出てきそうなそんな風貌なラーメンです。初めて食べるのにどこか懐かしいお味。

スッキリとした中華そばで動物系のコクがしっかりと出ていました。スープかなり熱いので火傷に注意してください。

600円でこれならお得ですね~絶対朝行くべきですね!キッパリ

卓上の調味料が充実しています!

魚粉、ニンニクの擦りおろし、カエシ、ラー油など、油そばの味変用でしょうけど、普通にラーメンで使うのもアリかと思います。^^

麺は縮れの強い平打ち麺で喜多方ラーメンのような麺です。モチモチした食感、ツルっとしたのど越しです。

大盛は+100円となっております。

こってりラーメン ¥880

こちらは背脂が入ってコク深い味わいとなっています。

ベースのスープは同じようです。

背脂が入ると結構豚臭いので好み分かれそうです。

朝ラーメンと比べるとチャーシューが多めに入っていました。

結構味濃い目なのでライス+100円付けていただいても良さそうですね。^^

ツルモチの麺。量的には私でちょうどいい量でした。

男性なら少ないと思うのでカレーや唐揚げなどサイドメニューも付けた方が良さそうです。

帰りにこんな無料券もらいました。^^

期限が6月末までなので使うことがあるか微妙ですが、できたらもう一度来て「つけめん」や「味噌」も食べてみたいですね。^^

 

 

ラーメン食堂 新潟ロック

住所:新潟市中央区女池南1丁目6-2

電話:025-278-8180

営業時間:月~木:7:00~15:00

     金・土・日・祝・祝前日:7:00~21:00

定休日:年間数日、社内行事のためお休みあり

駐車場:あり

コメント

  1. プーちゃんママさん、こんにちは(^^♪

    角中グループの勢いが止まりませんね。
    次々と新店舗を展開し、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いとはこの事でしょうか。

    朝ラーを提供するお店も徐々に増えて来ましたね。
    でも福島県喜多方市や静岡県藤枝市のように、ずっと以前からあった習慣ではないので、本県ではまだまだ認知度は低いようです。
    やっぱり新潟には美味しいお米があるからでしょうか。
    私は朝ご飯といえば焼き魚に目玉焼き、納豆にお漬物、具沢山のお味噌汁…
    こんな献立が定番ですね。
    最近の牛丼チェーン店は朝メニューが充実していますから、こうゆうお店で手軽に朝食を済ませる事も多くなりました。
    ママさんちの朝はご飯派?パン派?

    • トッキーさんへ
      こんばんはー^^
      角中グループも色々挑戦してますねー!
      朝7時は頑張りますね、朝から食べに行こうと思う人もいるので近辺の人にはいいと思いますし、行列になりにくいかもしれませんね。
      中々朝ラーはやってないので認知度がつけばいいかもしれませんね。

      お米騒動中ですがやっぱりご飯派ですのでご飯は必要です。定番の朝メニューは朝じゃなくても必須です^^
      牛丼チェーン店は出勤前に寄る人多いですね。手軽で値段も手ごろでいいと思います。
      お米が安くなるのを心待ちにしています。
      米派なんですが時々パンを焼いたりしてるので時々パンになります(笑)

  2. いやいやいや・・・
    これまた魅力的な店が ( ^^) _U~~

    地理的にも「手仕事らあめん八」の
    良きライバルに成りそうですね(笑)

    • ペコさんへ
      魅力的なお店なんですが近辺な人にはいいかもしれませんね。
      朝7時はこちらまで来てもいいかもしれないけど地理的には「手仕事らあめん八」や「山岡家」の方が行きやすいのかなー。
      今となってはライバル店があちこちにあるので大変ですね。

  3. おはようございます。朝ラーを食べてきましたが、これといった味もなく、他に食していないので期待外れでした。特に「朝ラー」に関してはうまみむ、コクが無く、朝ラーだけで売るので売るのであれば他の店もあります。きつい様ですがもう少し鍛錬してください。小生には合わない味でした。

    • ヨシボ〜さんへ
      こんばんは^ ^
      食べに行ってきたんですね、角中グループとあってちょっと期待があったのですが思ってたのとちょっと違ったのは確かですね。
      やっぱり味噌ラーメンならよかったのでしょうかね。
      なんとなく本格的ではなくカジュアルな感じを出してるし閉まってるお店を活かすために朝7時からやってやってるのかな。
      近辺の人には気軽に唐揚げと一緒に食べるのにいいかもですね。

  4. いつも楽しく拝読させて頂いております。
    最近、新潟市内での、角中グループ勢力拡大は凄いですね。最盛期の「だるまや」の勢力を凌ぐ勢いではないでしょうか。
    それも、ラーメンのみならず、いろいろな形態を出してますね。
    今回もその一つなのでしょうか。

    最近の「新潟ラーメン」は、いろいろと進化しすぎていて、元の形態が解らなくなってきてますので、一旦原点に戻す、と言ったコンセプトなのでしょうか?見た感じ、非常にシンプルな感じがします。
    町中華では、もっとシンプルなラーメンを提供し続けているお店もある訳ですから、小生、このスタイルも有りかな、と思います。

    角中グループは、どちらかと言えば、こってりの「味噌ラーメン」が有名なので、やはりここの「味噌ラーメン」が気になりますね。
    一度伺って、頂いてみたいですね。

    今回も良い食レポありがとうございました。
    またつまらないコメント、どうかご容赦下さい。

    PS:先日、遅ればせながら、東区向陽に開店した「みずさわ」に訪れてきました。伺った時は、混み出す前の時間だったので、待たずに席に着く事ができました。
    ここではやはり「生姜醤油らーめん」ですね。
    着丼して、鼻をくすぐる、あの生姜の香りがたまりませんね。スープも上品でありながら、ガッツリ効いた生姜の味がうまくマッチングしてますね。
    あと、あの麺は何だろう。平打ちの細麺?の様な独特の麺。これが、あのスープが非常に絡む。さすが生姜醤油の名店のラーメンだと思いました。
    頂いた後、生姜が効いたスープのせいか、いつまでもお腹が温かい。温泉に入った後の様な感じがいつまでも続くのが良いですね。
    久しぶりに、身体が温まる、お腹に優しいラーメンを頂く事が出来ました。
    最近、この味にハマりそうです。

    • らーめん侍さんへ
      こんばんは^ ^
      勢いのある角中グループだけに注目度高めですね。
      食べに行った時は味噌がなかったので気になりますが、ちょっと変わった感性ですね。
      動物出汁が効いて味がしっかりしたラーメンです。ペロリと食べれるのでらーめん侍さんも安心です。

      待ち中華の新形態でネオ待ち中華な感じになってきてるのでしょうか。

      ※「みずさわ」行ってきましたね♪
      やっぱり美味しかったみたいですね、元祖とネオの中間的な存在ですごい旨みが出てました。
      今時は生姜が強く出て醤油も濃いめが人気みたいですね、麺とよく合ってますよね。
      混んでない時間があるんですね〜今は少し落ち着いたのかな。
      らーめん侍さんもハマりそうですね♪
      私もまた食べに行きたいです^ ^

タイトルとURLをコピーしました