【中華蕎麦 藤とら】太すぎるにもほどがある!幅広の手延べ麺を食べてみた。

長岡市
本ブログでは記事中に広告情報を含みます

長岡市関原にある「中華蕎麦 藤とら」さんにお邪魔しました。

実はまだ雪が残る頃に一度来たんですが駐車場が満車で入れなかったのでリベンジです。!

今回は開店前に店に着いたので余裕で入れました。^^

5年ぶりとなりました。

「ぶしや」から「藤とら」に変わって初めて食べた中華蕎麦がメッチャ美味しくて、我が家の醤油ラーメンランキングにランクインしたほどだったんですよね~

あれからどうなったのか気になります。変わったのかな?

営業時間:11:00~14:30

昼営業のみです。

定休日:水曜日・日曜日

※時々、日曜日やっていたりするので公式Xチェックしておきましょう。

「中華蕎麦 藤とら」公式X

メニュー

  • つけ蕎麦 ¥950
  • つけ麺 ¥1000
  • つけ麺2種盛り ¥1100
  • 魚辛つけ麺 ¥1050
  • 魚辛つけ麺2種盛り ¥1150
  • つけビャン麺 ¥1100
  • 辛つけビャン麺 ¥1150
  • TKM(追飯付き) ¥1000
  • TKM ¥900
  • 中華蕎麦 ¥850
  • 冷たい中華蕎麦(夏期) ¥900
  • みそらーめん(冬期) ¥1000
  • 濃厚中華 ¥950
  • 濃厚カツオ ¥1000
  • ぶた丼 ¥380
  • TKG ¥230

肉増し+200円となっております。

中華蕎麦のボタンのところに「新」と貼られていますので新しくなったようですね。

つけ麺2種盛り ¥1100

2種盛りは「普通の麺」「ビャンビャン麺」(幅の広いワンタンの皮のような麺)の2種類が楽しめます。

節系の魚介スープに魚粉が乗って魚介強めなつけ汁で、若干酸味もあってつけ麺らしい味わいです。

そして、2種類の麺。

幅の広い麺がビャンビャン麺と言われる麺で、中国陝西省の郷土料理で、きしめんのように平らで幅広くて平たい手打ち麺で、タレを絡めて食べる汁なし麺。

つか、なんですか!?

幅の広いワンタンの皮にしか見えませんが・・・・

ツルツル滑って箸で持ちづらい(-_-;)なんとかつかんでつけ汁の中に入れて食べてみると

やはりワンタンの皮のようなピロピロ食感です。

正直どうよ?

う~ん、味がどうこうより楽しむ感じでしょうか?好んで食べるものではない気がします。^^;

普通の麺の方はコシが強く力強い麺で、つけ麺らしい麺といった感じです。

ワサビが合いますね。^^

一気に入れると味変し過ぎるので少しづつ入れて食べることをお勧めします。

中華蕎麦 ¥850

新しくなった中華蕎麦

何が変わった?

一番変わったのは麺でしょうかね、そして香味油が以前より減ったでしょうか?醤油のコク深さは変わってないようです。

初めて食べた時の感動はなかったです。期待しすぎていたせいもあるかもしれませんが、やはり以前のものとは少し変わってしまったようです。

とは言え、間違いないウマさです!

魚介や昆布などしっかりと出汁を取ったスープが旨味を放っています。

以前はビロビロの手もみ麺のような麺でしたが、新しい中華蕎麦は中太のストレート麺になっていました。

これも悪くないですが、私は以前の麺の方が合ってると思いました。

大盛は+100円となっています。

リベンジ出来て良かったです。^^

 

 

中華蕎麦 藤とら


TEL: 0258-86-6668

住所 新潟県長岡市関原1-4582-1

営業時間: 11:00~14:30
      
定休日: 日曜・水曜

席: 22席

駐車場 有(20台)

コメント

タイトルとURLをコピーしました