【鴨とささ樹】「SHINASOBA颯々樹」から心機一転リニューアルオープン!

オープン
本ブログでは記事中に広告情報を含みます

新潟市東区新松崎にあった「SHINASOBA颯々樹」が

7/15「鴨とささ樹」へと心機一転リニューアルオープンしました!

特別感と安心感のあるごちそう鴨だしらぁめん~を概念として、こだわりぬいた食材を用いてさらにブラッシュアップさせたラーメンを提供するそうですよ~

期待大!

営業時間が以前の昼、夜営業から昼営業のみとなるようです。お時間お気を付けください。

醤油、スープ、麺、すべてにおいてこだわりぬいています。

生まれ変わった「鴨とささ樹」の熱意が自然と伝わってきます。

清楚系鶏清湯のお店にありがちな敷き紙、和の雰囲気を醸し出している箸袋など、高級感を出しています。

メニュー

  • 鴨醤油 ¥1200
  • 鴨醤油味玉 ¥1300
  • 鴨醤油わんたん ¥1500
  • 特製鴨醤油 ¥1600
  • 鴨の昆布水つけそば ¥1600
  • あえ麺(麺類注文の方のみ) ¥300
  • ご飯~日本の心~ ¥400
  • 鴨肉ご飯 ¥500
  • 鴨のたまごかけご飯 ¥500

本日「鴨醤油わんたん」と「特製鴨醤油」はお休みでした。

鴨醤油 ¥1200

うわぁ~美味しそう~♪なんか久しぶりの清楚系のラーメンですね~

見た目が合格!

スープを飲んでみたら、なるほどね~

こだわりの醤油は福岡の「ミツル醤油醸造元」の「生成り」という醤油だそうで、鴨の旨味を最大限に生かしたスープに仕上がっています。

そして表面を焼き上げ、低温調理で仕上げたチャーシューは、しっとりと柔らかく鴨の美味しさを十分に感じられます。^^

青菜は「クレソン」でしょうか?あまり見かけないですよね?癖のある味かと思いきや、意外に癖がなくてラーメンにも合いますね!

ネギも鴨油を塗って備長炭で焼き上げていたり、ごぼうも鴨醤油で煮込んだそうで、すべてにおいて鴨で仕上げています。

奥深い鴨の旨味が凝縮されたスープなので、ぜひともよ~く味わって飲んでみてください。^^

鴨スープに合うように特注した麺は、まさにスープと一体感となり計算しつくされたラーメンという感じでした。

鴨の昆布水つけそば ¥1600

お値段、結構いっちゃってますが、さすがにこれだけこだわっていれば仕方ないでしょうね。

ヘタすると「お蕎麦かな?」って思われそうな見た目なんですが、食べてみると、お蕎麦の雰囲気もあるんですよね~

トッピングのお更には、鴨肉のレアチャーシュー4枚、ごぼう、焼きネギ、もろみ味噌、笹川流れの塩、ワサビなどが乗せられています。

まずは笹川流れの塩と麺だけで食べてみましょう。これで麺の旨さがお分かりいただけると思います。

あとは自由に食べてOK

とは言っても、いきなりワサビ全部入れちゃうとか、もろみ味噌入れちゃったりすると味変し過ぎてしまうので、いろいろと楽しみながらいただきましょう。^^

こっちも鴨の風味が十分に味わえるものとなっていますよ~

新しくなった「鴨とささ樹」注目度高めです!キッパリ

 

 

鴨とささ樹

住所:新潟市東区新松崎2-3-5

営業時間:11:00~15:00

定休日:火曜日

TEL:025-384-4995

駐車場:有10台

コメント

タイトルとURLをコピーしました