
新潟市江南区早通にある「ラーメン工房 まるしん」さんにお邪魔しました。
「まるしん」さんって言えば、元祖「マーボー麺」のお店として広く知られていますが、もともとは「つけめん」が看板メニューだったんです。
つけめんは2種類あって、醬油ベースにごま油と酢を入れた定番の「つけめん」と、胡麻とラー油を効かせた「つけめん・ごまだれ」があります。
今では「つけめん」って当たり前ですが、30年以上前って、あまりなかったんです。
つけめん文化が新潟に広まったのは実は「まるしん」さんが始まり?
1987(昭和62)年およそ30年前に「まるしん」さんがオープン。創業当時から「つけめん」をメニューに取り入れていたそうです。その後徐々につけ麺をメニューに取り入れるお店が新潟県内に増えていったそうです。
しかし、マーボー麺にしても、つけめんにしても県内でいち早くメニューに取り入れる先見の目がすごいし、その味が今でもずっと愛されている点もすごい!

メニュー
- つけめん ¥850
- つけ・ごまだれ ¥880
- まるしんのらーめん ¥750
- 担々麺 ¥930
- マーボ麺 ¥950
- マーボ麺カレー風味 ¥950
- 汁なしマーボ麺 ¥950
- 汁なしマーボ麺カレー風味 ¥950
- みそらーめん ¥1000
- タンメン ¥950
- ワンタン麺 ¥950
つけめんは1玉~3玉まで5段階で選べます。
「みそらーめん」と「タンメン」は今現在お休みとなっておりました。

つけ・ごまだれ(1.5玉) ¥960

昨年、初めていただいた「つけ・ごまだれ」
「つけめん・ごまだれ」が美味しいので是非食べてみて下さい。とのコメントをいただいたのがきっかけで食べてみたんですが、美味しい♪
遅いのよ~
ラーメンブロガーでありながら、比較的「安牌」を選びがちなため、一生食べないメニューがあったりします。
食べてみると「美味しい~♪」ってなることもあるのでたまには冒険してみましょう(`0´)ノ よく言えたな!


濃厚な胡麻風味に少しだけ酸味と辛みも効いています。白ゴマもたっぷりと振りかけられています。
ベースは定番のつけめんで、酸味の効いた醤油ベースのスープにゴマダレをかけたものです。
具材はもやし、メンマ、細切りのチャーシューがたっぷりと入っています。!

つけめん(1・5玉) ¥930

定番の「つけめん」!
これ食べるの2年ぶりです!
「つけめん・ごまだれ」を知ってからはそっちばっか^^;
久しぶりに食べた「つけめん」でしたが、こっちもまぁまぁイケるじゃん♪


酸味のある醤油ダレにこちらもちょびっと辛みが効いています。サッパリしていて暑い夏は最高ですね!
もやしなどの具材は「ごまだれ」より多めに入っています。
細めな麺ですが、意外にコシが強いので喉につっかかります。^^;しっかり噛んで食べましょうね。
所説あるようですが、このつけ麺が県内で最初のつけ麺説浮上!
30年もの間、愛され続けている「つけめん」は今でも人気が高いんです。
ラーメン工房 まるしん marushin
電話:025-381-8649
住所:新潟市江南区早通5-1-2
営業時間:11:00~14:00
定休日:月曜日
席数:35席
駐車場:有 35台(店舗裏に広い駐車場があります)
コメント