【らーめん 勝 燕店】激辛好き必見!更に辛さを増した「華炎タンメン」がヤバすぎた!

燕市
本ブログでは記事中に広告情報を含みます

新潟県市井土巻にある「らーめん 勝 燕店」さんにお邪魔しました。

ここは以前、「らーめん 華炎(かえん)」でしたが、姉妹店である「らーめん 勝」に変わりました。お隣「そば処 銀の麺(ぎんのいと)」も姉妹店のようです。

「らーめん 勝」は、こちらの「燕店」「燕三条店」「見附今町店」の3店舗展開しています。

ちなみに、「燕三条店」は同じ市井土巻で、すぐ近くです。

12年前「らーめん 華炎」の時、一度お邪魔しましたが、そのとき以来となります。

メニュー

  • 背油中華 ¥850
  • 特勝らーめん全部のせ ¥1100
  • 玉ねぎ中華 ¥900
  • 岩のり中華 ¥1050
  • チャーシューめん ¥1050
  • もやしらーめん ¥950
  • つけ麺 900
  • つけ麺全部のせ ¥1150
  • 牛モツらーめん醤油 ¥1000
  • 牛モツらーめん味噌 ¥1000
  • 牛モツらーめん旨辛 ¥1000
  • みそらーめん ¥900
  • 野菜みそらーめん ¥1000
  • 辛みそらーめん ¥1050
  • 金ごまタンタン麺 ¥1000
  • 華炎タンメン(激辛) ¥1000
  • チャーハンセット ¥1100
  • Aセット(中華、半ライス、餃子2個) ¥1100
  • Bセット(中華、チャーシュー丼) ¥1100
  • Cセット(中華、たまごかけご飯) ¥1100

華炎タンメン(激辛) ¥1000

色がヤバ~~~い

本当は、「辛みそらーめん」頼む予定だった主人が、急遽、こっちに方針変更。やめときなさいって言ってるのに食べ切れるの?

「らーめん 華炎」のときも一度食べたことがある「華炎タンメン」ですが、あの時よりレベルアップしてる~~~~

ちなみにこれが標準の辛さです。辛さ増したとかしてないです。ハイ

辛さがヤバ~~~~~い

今まで食べた激辛ラーメンの中でもトップクラスの辛さ!大舎厘の「辛つけ麺(世界一)」や、麺屋 Aishinの「香辣麻婆麺」に匹敵する辛さ!

「蒙古タンメン中本」をインスパイアしたそうで、その辛さは「激辛」と言っていいでしょう!

具は、玉ネギ、ニラ、キクラゲ、豆腐、鶏肉など

以前の時よりもレベルアップした辛さもすごいんですが、スープの表面には油の膜が張ってるようで激辛の上に激熱なので、猫舌の主人は

アチェー!!!!

ってなってまともに食べられません・・・・・減るのがメッチャ遅い!オイオイ食べ切れるのか?

麺は店舗内にある製麺所で作っていてコシの強い力強い麺でした。

私も少し食べてみましたが、凄まじい辛さでした!私的には過去最高だったかもしれません。

※店員さんに言うと辛さを弱くしてもらえるそうです。ちなみに、「華炎タンメン」は、ここ「燕店」のみの提供となっております。

背油中華 ¥850

こちらは燕三条背油らーめんです。

すべてメタル丼で提供しているようで、ステンレス二重構造でスープの熱さを保つすぐれものです。

トッピングには岩のり、刻み玉ネギ、チャーシュー、メンマ、ちょびっと柚子が入っています。

スープは煮干しが効いた醤油ベースのスープです。結構、燕三条系のお店では味の濃いスープが多いんですが、こちらはそれほどしょっぱくなくてちょうどいい塩加減でした。

自家製の太麺で食べ応えありますよ~

でも、麺の量はそれほど多くないようで私でもペロリと平らげちゃいました。

いや~、久しぶりにヤバい辛さのラーメン食べましたね~、やっぱ「辛みそらーめん」食べておけばよかったんじゃないの?

 

 

らーめん 勝(まさる) 燕店

TEL:0256-63-5380

住所:新潟県燕市井土巻2-25

営業時間:月曜日〜木曜日 ( 11:00 〜 14:30 )
金曜日〜日曜日 ( 11:00 〜 14:30、17:00 〜 20:00)

定休日:水曜日

席数:40席

駐車場:有(共同)

コメント

タイトルとURLをコピーしました