新潟市北区(旧豊栄)にある「らーめんみそ膳 豊栄店」さんにお邪魔しました。
どさん子のセカンドブランドとして誕生
創業50年の歴史を持つ「どさん子」のセカンドブランドとして誕生した「みそ善」
伝統の味噌ラーメンをはじめ、全国の有名味噌を使用したラーメンがウリのお店です。
今現在、新潟県に3店舗あり「村上店」「豊栄店」「美沢店」があります。
メニュー
札幌の『赤味噌』を使った「札幌みそらーめん」、仙台の『胡麻味噌』使った「胡麻みそらーめん」、名古屋八帖町の『八丁味噌』を使った「八丁みそらーめん」など日本を代表する伝統の『味噌』の味わいを楽しめます。^^
味噌ラーメンの他にも、様々なラーメンや定食、一品料理など豊富なメニューで家族で楽しめるメニュー構成となっています。
※店舗により若干メニューが違います。
札幌みそらーめん ¥890
大盛無料!なんですが普通盛りでお願いしました。
たぶん、一番人気なのかな?
やはり味噌ラーメンって言ったら「札幌味噌らーめん」ですよね。^^
北海道の赤味噌を使用しており芳醇な味噌の香りがします。まろやかな甘みも感じました。
スープの表面には結構油が浮いており、適度なオイリー感があります。
厚めなチャーシューが3枚乗ってるのは嬉しいですね♪
このままでも十分おいしいですが、テーブルにおろしニンニクが置いてありますので少し入れると更に美味しさUPしますよ。^^
中太のモチモチ麺、普通盛りでしたが結構お腹いっぱいになりました。
大盛りにしなくてよかった~
みそ野菜らーめん ¥900
こちらは主人が注文しました。ちなみに普通盛りです。
本当は「八丁みそらーめん」食べたかったようですが、本日お休みと言う事で急遽これにしました。
「札幌みそらーめん」と全然味が違うんですね。!
こちらも赤味噌を使っているようですが、こちらの方が味噌のパンチがあります。胡麻も入っていますね。
見た目より味は濃くなくて丁度いい濃さでした。
野菜がたっぷりと入っていますので主人も満腹になったようです。
どちらもどことなく「どさん子」っぽくて懐かしく思いました。
みそ膳 豊栄店
電話:025-387-6190
住所:新潟市北区石動1-23-2
営業時間:11:00~17:00(土日は22:00まで)
定休日:なし
コメント
へぇ×10、ここはどさん子の
セカンドブランドだったんですか(^^)
でも長岡の店とはまた別物のメニューで
かなり店主の裁量によるところが多そうですね。
ペコさんへ
どさん子のラーメンって昔々食べたことあるような!そんな感じなのでこんなもんかなと思い食べましたが。
私は「くるまやのラーメン」を友達と食べに行ったのが記憶に残ってまして。
どさん子は結構お店任せなのかな^ ^
帰り道大通りには人気店が何件もありましたね、こちらのお店は昔からのお店みたいなので頑張ってほしいです。
プーちゃんママさん、こんにちは(^^)v
あっという間に暮れも押し迫り、今夜はXmasイブですね(^o^)
みそ膳さんはどさん子の派生店舗だったんですねΣ(゚Д゚)
加茂市にみそ乃膳というお店がありますが、こちらは違うのかなぁ…
みそ膳さんは厚生連豊栄病院がある通りにありましたよね。
みそ膳さん、12年くらい前に群馬県の吾妻町で食べた事がありましたが、その時の味が自分の好みに合わず、それっきり足が遠退いていました。
仕事関連で豊栄病院へ時々行くので、今度みそ膳さんに寄ってみますね。
しかし燃油類がまた値上がって、遠くへ行くのも大変ですよね(TOT)
この10年間で物価は20%上昇したそうです。
ですが給料はほぼ上がっていないので、実質20%の減給と同じです。
食費を抑えたい気持ちはありますが、趣味の外食を控えるとストレスが溜まります。
貯金は貯まらずストレスだけが溜まる…
困ったもんです(T_T)
トッキィさんへ
Xmasイブ♪( ´▽`)ですね〜
今年は激動の年でしたね、地震から始まり値上げラッシュに闇バイト、詐欺、etc…
とうとうガソリンがリッター170円なんて表示されてどうなってるんでしょうか、日本はもうおかしいですね。
文句ならきりがないほどでますね!
周りの人からは倹約と節約の言葉がでますね、高騰で貯金ができないってホントにストレスですよね。
ついついラーメンの話が。。。。
みそ善、詳しいですね〜味噌が今時のものとは違ってるのでやはりどさん子をついでるのかな。
まぁ優しい感じです、食べやすくて少食でも食べれます。(笑)
長くお店をされてる感じでした。
トッキィさん仕事で豊栄病院まで行かれるのですね、雪が降らないからまだイイけど気をつけて下さね。
ラストスパート頑張りましょう^ ^