
3/30 「麺者風天 東明店」(マゼソバ風天)がオープンしました。!
場所は新潟市東区東明の「アオゾラメンポ」跡地です。
近くには家系ラーメンの奥村家があります。
店内は4人掛けのテーブル席2席、壁側に2人掛け、カウンター7席?くらい
「麺者風天」は本店の「亀田店」をはじめ「小針店」「駅前風天まぜそば出張所」があり、人気の台湾まぜそば「汁なし辛肉まぜそば」や大盛特盛10円20円がウリです。

駐車場は店の横3台など計8台分あります。
※契約番号以外は他の方が借りている駐車場なので間違えて止めないように注意しましょう。

メニューはマゼソバ類が「汁なし辛肉まぜそば」「パクパクパクチーまぜそば」「シビカラまぜそば」「えび香るまぜそば」の4種類と
汁麺類に「かけ汁麺」「月見汁麺」「肉入り汁麺」「辛汁麺」「パクチー汁麺」があります。
どちらかというと「マゼソバ風天」寄りのメニュー構成となっております。

汁麺は「平塚タンメン」をインスパイアしたものでラー油や昆布酢などでアレンジして食べると美味しいそうです。^^
すごく気になるけど今回はマゼソバでいこうと決意していたので汁麺はパスさせていただきます。m(__)m

シビカラまぜそば ¥900

大盛り10円、特盛り20円
なんですが普通盛りでお願いしました。^^;
注文時に「ニンニクの有無」を聞かれます。「有」を選択
マゼソバ類には追い飯が付きます。麺を食べ終わったら「追い飯お願いします」と店員さんに声をかけると持ってきてもらえます。
このメニューは「小針店」にないマゼソバ専用メニュー
もちろん初めて食します。
小針店に「シビカラ味噌」と「シビカラつけ麺」がありますがどちらも評価★4のおすすめラーメンとなっております。
風天のシビカラは間違いなし!
小針店では新津の唐辛子専門店「からし屋大祐」さんの激辛唐辛子「超鬼殺し」を使っているのでこちらでも使っているものと思われます(不明)

マゼマゼ完了の図
本来ビールでも飲みながらいただきたいところなんでしょうけど、この後も運転してもらわないといけないのでビールはパス!
シビカラ全開の刺激的なマゼソバです!
辛さとシビレどちらもいい感じ♪期待を裏切らないシビカラ感
私でも美味しくいただける辛さ♪美味しい~♪
※辛さに慣れている私達ですから平気ですが実際はかなり辛いですので辛いの苦手な方はパスした方がいいです。

ある程度麺を食べ終わったら
「ヘイ!お姉さん追い飯ちょうだいな♪」
とは言ってませんがお願いするとちっちゃいお椀に入った追い飯を持ってきてもらえます。
チャーシュー入りの炊き込みご飯のようですね。^^

マゼマゼ第2弾終了の図
いよいよ〆です!
まぜそばの醍醐味ともいえるジャンキーなスタイル!
あ~♪やっぱり美味しかった風天のシビカラまぜそば♪
絶対おすすめ!

えび香るまぜそば ¥850

こちらも小針店にはないマゼソバメニューです。
ニンニクは有を選択
ニンニクは擦りおろしではなく刻んだものが入ってきます。
海老が香っちゃっているからおいしくないわけがない!

マゼマゼ完了の図
乾燥海老がチラホラ見えます。
ややしょっぱい感ありますがしっかりと海老が香ってますね~
豆苗がちょっと苦手~茎が硬く青臭さが残ってイマイチなんですよね~
これが残念!
※私は豆苗があまり好きではないのでこのような表現になりました。

追い飯投入!!!
まぜそばだとちょっとしょっぱいくらいでしたが追い飯入れてちょうどいいお味♪
でもやっぱ豆苗が邪魔~~~~(>_<)
失敗したかな~やっぱ一番人気の「汁なし辛肉まぜそば」にしておけばよかった~
次は汁麺で決まりです。!
「麺者風天 東明店」(マゼソバ風天)
住所:新潟市東区東明1-9-5
電話:0253857716
営業時間:11:00~21:00
定休日:不定休
駐車場:有(8台)
コメント
風天さんも手広く展開されて。
中越にも手を出してクンねぇかな(笑)
ところでアオゾラメンポ、閉店ですか・・・
なんか堪え性が無くなりましたな。
見附で碧空麺舗で奥さんと一緒に頑張っていた時が
一番良かったような (;^ω^)
ペコさんへ
アオゾラメンポさん閉店されましたね。どこかでまたオープンするんじゃないかと思います。「がんばれー!」と言いたいです^^
見附のお店の時食べましたよ♪
麺者風天東明店は今後も勢いよく展開されるといいですね。そうなればいつか中越にも。。。^^;
シビカラ味噌ラーメンや焦がし味噌ラーメンが食べたくなりましたー!(笑)