【蓬来軒(ほうらいけん)】タンメンならここ!一番好きな味♪

新潟市中央区
本ブログでは記事中に広告情報を含みます

新潟市中央区上大川前通9番町にある「蓬来軒(ほうらいけん)」さんにお邪魔しました。

いわゆる「しも」と呼ばれている地区ですが、「しも」と言っても決まった定義はないようで、旧三越前の通り柾谷小路を境に北側方面を「下町(しも)」と呼ぶことが多いようです。

下町には古い建物や町家が残り、おもむきのある街並みが魅力的ですよね~^^

そんな風情ある街に「蓬来軒」があります。

屋台から始めたラーメン屋さんで、新潟最古のお店とも言われています。貴重な写真が店内にも貼られていました。

ミシュランガイド新潟2020」にミシュランプレートとして掲載された名店でもあります。

今現在は3代目が跡を継いでいます。

店の前に2台ほど駐車場がありますが、他にも東堀のタキザワガレージとも提携しているのでお会計1,000円以上で30分無料券がもらえます。

物価高騰によりお値段も随分と上がってしまいました。

それでも食べたい「タンメン」と「チャーハン」!

ここのタンメンは新潟で一番好きな味なんです。♪

四川たんめん ¥1200

数種類あるタンメンの中から、今回は「四川たんめん」を頼んでみました。

結論から先に言うと、やっぱ美味しかった。そして野菜たっぷりでボリュームもあるから満足度も高かったです。^^

ベースのタンメンが美味しいから必然的に辛くしても美味しくなるんですね~

さすがに1200円ともなると気軽に食べれるお値段とは言えませんが、それでも食べたい!

たっぷりの野菜も嬉しいですね。^^

やや硬めに茹でられた細麺が野菜の旨みが染み込んだ優しいスープに良く合っています。

「味噌たんめん」「特製たんめん」も美味しいそうなのでいつか食べてみたいです。♪

大盛は+100円となっております。

玉子ちゃーはん ¥1200

前回来た時に、結構これ頼んでいる人が多かったので次は絶対これを頼もうと思っていました。!

頼んで正解!

普通の「ちゃーはん」も美味しいんですが、こちらはさらに玉子がたっぷりと入ってフワフワがたまりません♪話によると玉子3個使ってるそうです。!

「ちゃーはん」「たんめん」ともに新潟県トップクラスの美味しさ!間違いなく名店です!キッパリ

物価高騰でお値段も上がってしまいましたが、それでも食べたいですね♪

いつまでも末永く続いてほしいお店です。

 

 

蓬来軒(ほうらいけん)

電話:025-222-7208

住所:新潟市中央区上大川前通9番町1262

営業時間:11:00 – 14:00
     17:30 – 20:00

定休日:日・祝日

駐車場:有(店舗斜向かいに2台分)タキザワガレージと提携していますので1,000円以上で30分無料券がもらえます。

コメント

  1. タンメンというと塩のあっさりした味のイメージですが
    味噌タンメンも暑い時期のスタミナアップに良いですね。

    ガッツリと一味とニンニクで・・・
    ってもうタンメンじゃなくなるかwww

    • ペコさんへ
      こちらのお店食べてもらうとわかるけど、美味いが詰まってるお店なんですよ。
      たまごチャーハンの旨いこと^ ^
      ニンニク無くても量があるのでスタミナつきますよ♪

  2. いつも楽しく拝読させて頂いております。
    ここは、美味しいと知りながら、なかなか訪れる事ができないお店の一つですね。古町で飲んでシメに頂こうかと思っても、ちょっと離れてるし、閉店の時間も早いから、なかなか難しいですね。
    でも一度は、あのタンメンを頂いてみたいです。

    それと、玉子チャーハン。
    これは意外でした。一目見て、玉子が沢山使われているのが解りますね。これは美味しそうです。
    このチャーハンを使った、半分ずつの「ラーチャン」を頂いてみたいですね。
    1人前ずつでは多過ぎるので。

    今回も良い食レポありがとうございました。
    またつまらないコメント、どうかご容赦下さい。

    PS:これだけ暑い日が続くと、どうしても冷たい麺を頂きたくなります。やはり、夏は「冷やし中華」でしょうか?最近は、「ざるらーめん」を提供しているお店も出てきましたね。
    関西では「冷やし中華」を「冷麺」と言ってました。「アイスコーヒー」も「レーコ」と呼んでました。
    関西人は、何でも短縮したり簡素化したりするのが好きみたいです。但し、「素麺」はそのまま「そうめん」でした。
    それか「お」を付けるか。「おうどん」「おそうめん」等など。

    うちの会社で、新潟市内出身の人は、それ程新潟訛りは聞かれませんが、聖籠町、紫雲寺町以北出身の高齢の方は、結構訛ってますね。
    最近は、ずいぶん慣れましたが、今でも時々聞き取れない事もあります。

    「なまりって日本中の地域であるけど昔から伝わるなら英語を伝えていけば少しは話せるようになるのかな?」
    うーん・・・どうでしょうね。私の場合、それだとまるで関西弁の「ルー大柴」の様になってしまいそうですね。
    「Youは、What are you doing?何やってんねん?」
    「Youは、Good job!ええやん!なんや知らんけど!」という感じになります。

    今日も関西人の独り言でした。

    • らーめん侍さんへ
      こんばんは〜
      蓬来軒オススメです、美味しいが詰まってます^ ^
      タンメンと卵チャーハンの注文多いと思って食べたら卵チャーハンがすごく美味しくて卵ケチってなくてふわふわでしたよ。
      ただタンメンもチャーハンもボリュームあるのでラーチャンがいいのかな!

      ※空気がモンモンと熱風ですね、暑い。
      冷たい物で体の中から冷やしたいですよね、最近は冷やし中華もクオリティが高く食べがいがあります。
      冷やしらーめんもメニューにあるけどまだ食べてません。
      関西の冷やし中華を冷麺とかアイスコーヒーをコーレとか雰囲気あっていいなぁ^ ^
      「お」を付けるのって聞いたことありますね、マチャミが言ってました。

      ルー語いいですねー!
      難しく考えなくて英語が自然に話せるようになりそう。
      それでも多少の英語覚えないとですが入りやすそう^ ^

      それにしてもらーめん侍さんは話が上手いですね、何回か言ってますが文才があってうらやましいですね。

      私もいつも楽しくコメント見させてもらってますわ(^^)

タイトルとURLをコピーしました