【笹舟(ささふね)須頃店】ラーメンとは本来こうあるべき!醤油ラーメンのお手本とも言うべきラーメン

三条市
本ブログでは記事中に広告情報を含みます

2月だというのに三条市でこの程度の積雪です。道路にはほぼ雪はありません。

これからまだまだ大雪になる可能性もありますので油断はできませんが、できたらこのくらいで済んでもらうと助かります。^^;

さて、今回は三条市の「笹舟」さんにお邪魔しました。

三条では知らない人がいないくらい有名なお店で、老若男女問わず誰からも愛されているラーメンは醤油のコクと昆布や野菜などの出汁が調和したシンプルながら深みのある醤油ラーメンです。

半年ぶりとなります。

近くだったらもっと頻繁に通いたいほど大好きなラーメンです。

お値段は半年前と変わりなし。

開店10分前に着いたらすでに営業中の看板が出ていました。「え?何時からやってるの?」

おそらく少し早めにオープンしたんだと思います。

ちなみに11時開店です。

左:ラーメン ¥700  右:チャーシューメン大盛 ¥900 

大盛りのドンブリと比較してみました。大盛どんぶりの方が一回り大きのがわかります。

この写真を見て「あれ?海苔の位置が違う!」と気が付いた方は、かなりの笹舟通の方です。

一見、生姜醤油ラーメンのようにも見えますが、食べてみるとその違いに気が付きます。

ラーメン ¥700

ico_grade6_4.gif

豚骨や鶏ガラの動物系と、サバ節、椎茸、昆布などの乾物系の出汁から取ったスープに醤油のコクが合わさり、何とも慈悲深い味わいのスープです。

ラーメンが好きな人なら一度は食べておくべきラーメンです。

ラーメンとはこうあるべき!

まさに、醤油ラーメンのお手本とも言うべきラーメンです。

で、チャーシューメン(大盛り)は?・・・・・・

え?写真撮り忘れた!この馬鹿ちんが!

早く食べたいが先走っていたためラーメンブロガーなのに写真撮り忘れるという失態。

それほど魅了するラーメンなんですよね~って、こらー!うまいこと誤魔化してるんじゃねーーー

二つ並べて撮っておいてよかった~それ見て感じつかんでください。m(_ _)m

 

 

笹舟 須頃店


TEL 0256-34-8589

住所 新潟県三条市大字上須頃337-1

営業時間 11:00~20:00(L.O)

定休日 水曜日

席数 46席

駐車場 有

コメント

  1. 「え、海苔の位置が違う? どれどれ・・・」
    って過去の写真を見たら、
    デカい海苔が丼ぶりを覆う「海苔ラーメン」でした(笑)

    自分が行ったのは20年の5月。
    その時の値段はラーメンが600円、
    チャーシューメンが700円なので

    いかに良心的か (≧◇≦)

    でも、それ以来行ってないみたいなので
    「さっさと行ってこいっ! ((((oノ´3`)ノ」

    ってハナシですよね www

    • ペコさんへ
      やっぱりたまには行かないとですよ♪
      美味しいのは分かっているけど食べると「ウマイ!」となります^ ^
      さすがです、修行先が良かったんですね。

      スープを売ってほしいくらいです^ ^

  2. プーちゃんママさん、おはようございます(^^)/

    まさにママさんの仰る通りです!
    ラーメンとはこうあるべきの見本ですね。
    今やラーメン1杯1000円がまかり通るご時世に、この価格にこの品質ですよ。
    お肉の価格高騰が続く中、チャーシュー麺で安価な900円は凄いです。

    笹舟さんは創業50年くらいになるのかなぁ。
    以前は三条市保内、旧栄町にも店舗はありましたが、今ではこちらのお店だけになりましたね。
    県央を中心に発信されているブロガーの皆さんの中には、こちらのお店が原点と仰る方もいらっしゃると聞きました。
    地元に愛されたお店である事は間違いありません。

    • トッキィさんへ
      こんばんは〜^ ^
      いやーホントに美味しいので最近はおすすめラーメン聞かれて笹舟さんを紹介しました。
      原点というブロガーさん!その通りだ思いますね^ ^

      シンプルだけど深みを感じる味、癒されるし最後まで美味しいと言ってしまうラーメン。
      このような感じのラーメンって何軒かありますが昔ながらの味をずっと守ってますよね。
      中には惜しまれつつ閉店されたお店もありますが残念ですね。

      地域に根ざしたラーメンってどこも美味しい!のでなるべく食べに行きたいと思います♪

  3. プーちゃんママへ。

    旧栄町、新幹線の下にあったころ良くかよいました。携帯禁止とかいろい書いてあった記憶があります。

    現在は三条本店のみですね。

    2024年8月の写真を見たところ、ノリは丼の真ん中に置かれていましたが、今は丼の端に張り付けているところの違いがありますが、スープの味は確かで、くどくないから高齢者の方もたくさん来店しています。

    私も後期高齢者に入りますので、昔と違い、あっさり系を食べる機会が増えてきたと感じています。それに加え良心的な価格に感謝。

    末永く頑張って頂きたいと思います。

    • ヨシボ〜さんへ
      新幹線下のお店は行った事ないです、よく前の道は通りました。
      携帯禁止でしたか!そうなると写真撮れないので行かなくて良かったかも。

      私もアッサリ系がだんだん好きになりドンドンその良さを知りました。
      今は若い方も年配の方もこうゆうシンプルだけどコクのあるスープは人気ですね♪
      私の場合も年々アッサリ系が好きになりました^ ^

      あとは値段ですねありがたいです。
      末長く頑張ってほしいとホントに思います。

タイトルとURLをコピーしました