【ラーチャン家 女池本店】「煮干し中華そば」「昔ながらの中華そば」「平打ち煮干し中華そば」3種類の中華そば、何が違う?

新潟市中央区
本ブログでは記事中に広告情報を含みます

新潟市中央区女池にある「ラーチャン家 女池本店」さんにお邪魔しました。

ラーチャン家はフランチャイズ展開しており、今現在「バスセンター店」「古町店」「大形店」「新発田店」「新津店」などがあります。

前回、紹介した「背脂にんにくブタメン」は限定麺だったようで今現在は販売されていませんでした。

学割サービスやってます。ラーチャン¥970⇒¥850

「中華つけめん」!?そんなのあったっけ?

しかし、メニュー増えましたよね~

最初は「ラーメン」と「ラーチャン」のみだったのが「冷やしラーメン」が増え「タンメン」が増え、今じゃこれです。

中華そばだけで「煮干し中華そば」「昔ながらの中華そば」「平打ち煮干し中華そば」と3種類あります。

今回はこの3種類の中華そばの中からまだ一度も食べたことがない「昔ながらの中華そば」を食べてみようと思います。(`0´)ノ

昔ながらの中華そば+半チャーハンセット ¥970

いつもいただいている「煮干し中華そば」と明らかに違います。!

上:昔ながらの中華そば  中:煮干し中華そば 下:平打ち煮干しチャーシュー

「昔ながらの中華そば」と「煮干し中華そば」は、スープの色の濃さ、油の浮き具合、チャーシューも違うのかな?

スープを飲んでみると全然違う!

表面には油が浮いており醤油感が強め、煮干しなどの魚介よりも動物系のコクが強く感じられました。

「平打ち煮干し」は「煮干し中華そば」とほとんど同じように思いますが、麺の太さが違います。「平打ち煮干し」は太めの平打ち麺を使っています。

なるほどね~全部変えてるんですね。ただ、ラーチャンとしていただく分には、やはり「煮干し中華そば」が一番チャーハンと相性がいいように思います。この辺は好みの問題もあるかもしれません。

麺は同じようです。細めの麺で

背脂からし湯麺 ¥950

ico_grade6_4.gif

最近、主人はこればっかです。

程よい辛さと背脂のまろやかさが相乗効果を生んで旨辛に仕上がっています。

無料で辛さが変えられるようですがブートジョロキアという文字に恐れをなしてやめたようです。

ちなみに激辛は相当ヤバそうなので心得のある方のみ挑戦しましょう。ヒェ~~~~

麺を上げてみると、こんな風に唐辛子が付着してきます。

程よい辛さがクセになる!

次は大辛いってみる?

 

 

ラーチャン家 女池本店

TEL: 025-250-7808

住所:新潟市中央区女池7-19-8

営業時間:10:30~20:00

定休日:なし

席:23席

駐車場:有(20台)



コメント

  1. ここは最初からラーチャンを前提としてるので
    ラーメンだけ、チャーハンのみでも美味いけど
    やはりセットが一番 (^^♪

    長岡は・・・あれは暖簾分け?
    未訪なので今年は行って食べて来ないと(笑)

    • ペコさんへ
      何回食べても美味しいですね♪
      煮干し中華そばがいいかな、煮干しがガツンと効いてていいです。
      チャーハンもラーメンにあってるんですよね。
      ラーチャン食べてください。
      長岡はフランチャイズ?なのかな〜

タイトルとURLをコピーしました