

創業12年になる「隠れ家麺屋 長太」胎内市塩沢の国道7号から少し山間に入った、まさに隠れ家的なお店。
土日になると開店前から行列ができるほど人気のあるお店です。
新潟の白味噌と長野の赤味噌をブレンドし、2週間寝かせて熟成させた味噌で作る味噌ラーメンが人気です。
1年3か月ぶりにお邪魔しました。
いつも行列が凄いけど、今回は平日だったためか、行列になるほど混んでいませんでした。ラッキ~♪駐車場も余裕♪



50円値上がりしていました。(1年前と比較)
昨年も50円値上がりしていたので、このペースでいくと来年には味噌は1000円の大台に到達するものと思われます。
この時代ですから仕方ないですよね~
さて、今回はまだ食べたことがない「中華そば」をいただいてきました。(`0´)ノ もちろん人気の味噌も外せません!キッパリ

味噌ラーメン(並盛) ¥950

これが人気NO.1の「味噌ラーメン」です。
今現在、新潟県内の味噌ラーメンランキングを付けたら間違いなく1位です!
それほど惚れ込んだ味噌ラーメンの魅力とは?
味噌はもちろんですが、ラード、生姜、ニンニクの絶妙なバランスでしょうね!
ひょっとしたら、北海道の「すみれ」のように味噌を香ばしくする「焼く」工程などもあるのかもしれません。

国産小麦を使った太麺で、コシが強く弾力のある麺です。
野菜の量が多いので結構お腹いっぱいになりますよ~
半麺850円、大盛1150円となっております。

中華そば(並盛) ¥680

最近、1000円出すのが当たり前になってきているなか、ホッとするお値段ですね。^^
長太の「中華そば」がこちらです。
チャーシュー、ネギ、ナルト、ほうれん草、メンマなどシンプルな具材。スープの表面にうっすらと背脂が浮いています。
あっさりとした中にも動物系のコクと、煮干しなどの魚介の風味がとても心地よいスープです。
味噌も美味しいですが、こちらもなかなかイケますね♪

こちらは縮れある細めの麺で、スープとの相性も良かったです。
どなたでも美味しくいただけるラーメンだと思います。^^
人気店はやはり基本がしっかりしてますね。
隠れ家麺屋 長太
電話:0254-20-7852
住所:新潟県胎内市塩沢1910-31
営業時間:平日:10:30~14:30
土日祝:10:00~14:30
定休日:火曜日、他不定休あり
席数:28席(カウンター2席、座敷26席)
駐車場:有(7台)

コメント
いつも楽しく拝読させて頂いております。
新潟市からかなり離れた場所に、この様な名店があったとは知りませんでした。
新潟の白味噌、長野の赤味噌のブレンド。どちらかと言えば赤が強うそうな感じですね。色が「すみれ」の味噌の様な色ですのでご指摘通り、焼いているかもしれませんね。ただ、表面にラードをかけない分、お腹に優しいラーメンの様に感じます。確かに、美味しそうです。小生も頂いてみたい逸品ですね。
また、普通の中華そばも、スープに拘りを持って作っている様で、こちらも外せなさそうです。
小生が、このお店に訪れたら、かなり迷うでしょうね。
新潟市内では、一杯1000円が当たり前の時代になってますが、ここまで離れると、かなりリーズナブルになるのですね。
但し、交通費を考慮すると、赤字になるかもしれませんが・・・
今回も良い食レポありがとうございました。
またつまらないコメント、どうかご容赦下さい。
PS:先日、連れの若いのと一緒に、久しぶりにイオン東新潟近くの「しゃがら」へ行ってきました。
連れの若いのが「味噌ちゃーしゅうめん」を注文したので、小生も負けじと「関ヶ原らーめん」を注文しました。
着丼してビックリ!トッピングが半端でない!!
確かに、最初、頂いていると醤油の香ばしい香りがして、美味しかったのですが、その内お腹が膨れてくると、麻痺してきました。
ただでさえ麺の量が多いのに加えてトッピングの量が多いので、その内その香りも感じなくなり、麻痺してきました。
さすがに、お腹が膨れ過ぎました。
2日位、お腹が張って苦しかった・・・往生しました。
普通の「醤油らーめん」にしとけば良かった。
らーめん侍さんへ
こんばんは〜
隠れ家っていうだけあって少し山に向かう感じなんですが長太のお店の周りはおしゃれなお宅や素敵な喫茶店もあってとってもいい所です。
何食べても美味しいのですが味噌は格別に美味しいと思いいました。
遠いけどバイパスからもほぼ真っ直ぐなので分かりやすい場所です。
これからいい秋晴れは並んでも気持ちがいい風が吹いて並ぶの苦にならないです。
※「しゃがら」もたまにいいですね〜
らーめん侍さん珍しくハリキリましたね^ ^中々のガッツリですもんね。
見た目すごくひかれますよね、食べ切れるか?と考え注文できないけど頑張りましたね〜いやーエラい!
聞いてるだけでもお腹いっぱい 笑
そりゃ往生しますわ。これからは普通の注文ですね♪
食欲の秋 何食べましょうか…ねっ(^^)
こんばんわ。
「隠れ家麺屋 長太」さん開店当時すぐに行きました。当時、周りには病院と老人ホームセンターと少しの民家がありました。当時は、知る人ぞ知る長太さんでした。この場所で営業していけるのかのと思いましたが、ラーメンを一口頂いただいたところ「うまい」、これであれば、口伝えに人気店の仲間入りすると思いましたが、その通りになりました。若干の値上がりがありましたが、このあたりで踏みとどまって頂きたいと思います。
ヨシボ〜さんへ
開店当時は知る人ぞ知るお店だったと思います。やっぱり美味しいお店は口伝えでも人気出ますね。
遠くてもたまに食べたいラーメンです。
たしか国道から曲がった先に病院と老人ホームありますね。のどかな感じがいい雰囲気ですが、ここだけではないけどこうゆう所見ると買い物はどこまで行くんだろう!って思ってしまいます。
車が無いと困りますね。(近くにお店あっても車使います)
秋の行楽がてらに丁度いい距離かもしれません。
味噌ラーメンとラーメンの麺。
太さ以外も加水率が違うように見えますが? (^_-)-☆
それにしても佳き面構えの味噌ラーメンですね、
ガッツリした味噌ラーメンを食べに行きたくなりました。
ペコさんへ
麺の加水率違うと思います!
この太麺が香ばしい味噌スープと負けず劣らずガッツリ食べ進める事できました。スープが美味しくてお腹いっぱいなのに最後まで食べ尽くせるんですね♪
味噌スープも美味しいお店ありますがここもその1つになりました。
おすすめします(^^)/