【麺作 赤シャモジ 桜木店】進化を遂げたメニューがすごい!

新潟市中央区
本ブログでは記事中に広告情報を含みます

今回は、前回リニューアルした味噌ラーメンがとても好印象だったので、今回はその確認とまだ食べてない「中華そば」をいただいてきました。

「肉中華そば 赤シャモジ」→「ラーメン 赤シャモジ」→「麺作 赤シャモジ」と進化している赤シャモジですが、今回のリニューアルでは外観を思い切って変えたほか、ラーメンの味も変えるなど大幅なリニューアルを行ったのです!

充実したメニューがすごい!

「醤油」「味噌」「背油味噌」「辛味噌」「つけ麺」「中華そば」メインメニュー6種類すべて進化を遂げたものであります。フリーザが第3形態まで進化した状態と言えるでしょう。(形容の仕方が間違っています)

進化したメニューがこれで最終系なのか?、はたまた更に進化するのか?

ランチタイムは大盛無料!つけ麺は常に特盛まで無料!

これがマネできますかって話です。

味噌ラーメン(中盛) ¥900

ico_grade6_4.gif

中盛無料なので中盛にしました。

なんだったら、ランチタイムだし、大盛まで無料イケちゃうんですがやめておきます。

ちなみに麺の量は並:150g、中200g、大盛:300g、特盛:400gとなっています。

大盛にしたい方は券売機で「中盛り」の食券を購入して店員さんに渡す際に「ねーさん、大盛で頼むぜ」とお伝えください。

リニューアルした味噌2回目!

前回、味噌食べた際に「もう絶対に味変えないでね!」とお願いしたほど劇的に美味しくなっていたので、今回は味噌の味を確認することが一番の目的だったんですね~

で、結果はどうだったの?

え~っと、たぶん一緒・・・・・だと思います。コホン

2回目だから初めて食べた時より感動の度合いが若干低目ではありますが、美味しさは間違いなし!

生姜が香るコク深い味噌スープをラードで覆った純すみ系に似た感じの味です。これが人気出ないわけがない!

しかも大盛無料とか無敵でしょ!

麺がいいですね~

小麦が香る力強い自家製太麺です。

ハリがありモッチリとした食感で激熱なスープに負けない力強さがあります。

中盛は常に無料、ランチタイムなら大盛無料です!

中華そば ¥800

パフォーマンス的に790円にして欲しかったですね~

価格高騰が続く昨今、最低価格900円と言うお店増えている中、800円は頑張っていますよね~だからこそ、ここは790円にして欲しかったな~って思います。

この完成度でこの価格なら全然納得なんですけどパフォーマンス的にね~

いつまで言ってるねん!

魚介出汁が煮干しだけじゃないっぽくて、なんでしょう?アジ?

魚介の上品な香りがいいですね~、それといい感じのオイリー感が合わさって極上のスープに仕上がっています。

レアチューシューがでっかい!

こちらは細麺ですが、こちらも小麦が香りますね~

スープに合わせた麺のチョイスもさすがですね!

さすが角中さん!「まごころ亭」「あしら」など、どの店も人気なのも納得ですね!

 

 

麺作 赤シャモジ 桜木店

電話:025-250-6246

住所:新潟市中央区桜木町1317-3

営業時間:11:00~22:30(L.O.22:00)

     土・日・祝: 10:00~22:30(L.O.22:00)

定休日:なし(年間数日、社内行事の為お休みいたします。)

席数:カウンター席/8、テーブル席/10

駐車場:有

Amazon タイムセール
人気の商品が日替わりで登場。毎日お得

コメント

  1. 「オネイさん、うたえもんで頼むぜ (^_-)-☆ 」
    なんて言うと、伝わらなそうな年代ジジイですが w

    桜木ICなら、今やってるミニチュア展を見に
    自然科学館へ行った時に寄れますな。

    土日は10時からみたいだけどランチサービスは
    10時からでしょうか? (^O^)/

    • ペコさんへ
      ランチセットは平日11時〜15時みたいですね。大盛り無料
      ランチタイムが詳しく書いてないので多分ですが毎日お昼時間までなのかな〜!夜はやってませんよ的な感じかな(^^;)

      美味しいのでぜひ食べてください^ ^

      「うたえもん…」うーんちょっと…(笑)

  2. いつも楽しく拝読させて頂いております。
    ここも以前から比べると、本当にメニューが変わりましたね。
    これは絶品!と思われた「あわしゃもじ」は、本当に美味しくてそれを頂きに何度も訪れたのですが、それは何処へ行ったやら。
    出来れば、復活させて欲しいものです。
    あと、一品で唐揚げ等もあったのですが、今でも有るんですかね?
    あれが、良いビールのおつまみになってたのですが。

    やはり角中グループなのか、最近は、「あしら」のラーメンに似てきましたね。どうも、味噌や醬油と言った、本来のラーメンにピボットを置きだした様ですね。
    確かに、ここの「味噌ラーメン」は、美味しそうです。「醬油ラーメン」も、醬油特有の香りがしそうで、美味しそうです。

    今度、久しぶりに伺ってみようかと思います。

    今回も良い食レポありがとうございました。
    またつまらないコメント、どうかご容赦下さい。

    PS:最近は、券売機が主流になってきましたね。小生は、まずテーブルに座って、じっくりメニューを見て決めるタイプでしたので、なかなかあの券売機には馴染めません。
    また、そこでモタモタしていると渋滞になってしまい、他のお客さんに迷惑が掛かり、プレッシャーになってしまいますからね。
    慌てて注文したら、「あれっ?こんなんじゃなかった」なんて、たまに有りますからね。
    気の利いたお店では、タブレットでオーダーするお店もありますね。小生は、そちらの方が性に合ってます。
    やはり、小生は、一昔前の昭和人なんですね。

    • らーめん侍さんへ
      赤シャモジも何回も変化してますが上手く変化してると思います。
      「泡しゃも」復活できると喜ぶ人は増えそうですね♪でも金額が上がりそうです。
      意外と醤油も美味しいし味噌も種類豊富でさすがです。あしらがホント美味しいから似てきますよね。
      角中グループは勢いがすごいですね!
      唐揚げがサイドメニューでカレー唐揚げ5個と3個あると思います。
      テイクアウトもできるみたいです♪

      ※券売機の前でメニューに迷うと後ろの人が気になるのよーくわかります。
      なので実はこんなのあったんだ!と後で知る事になります。
      本当はメニューの写真見ながら決めたいところですよね、私はタブレットで注文するのがいいと思います。
      まぁ人手不足だから仕方ないけどお店にとってのメリットは大きいでしょうね。
      今はデジタルやアナログが様々ですね〜
      そのうち会計はどこでもセルフレジになるかもしれませんね。
      昭和人いいと思います、昭和は良き時代でしたよね(^^)

タイトルとURLをコピーしました